2010年05月05日
キャンプにいってまいりました!
昼過ぎに帰ってきましたが、帰宅してから後片付けをある程度やり、
プハーっといっぱいやったら猛烈に眠くなってしまい、夕方まで
寝てしまいましたwww。
ということで、キャンプについての結果などを書きたいと思います。
尚、今回は2泊3日で秋川渓谷(北秋川)にあるロッヂ神戸岩とい
うところにお世話になりました。自分で行くキャンプはコテージな
どを除いて初めてですので大変緊張しましたが無事なんとか。^^
2泊3日を夫婦2人+ネコ1人(?)の3人で行く予定でしたが、
家族に連絡してみたところ、両親2人と弟1人が急遽1泊目参加
することになり初日は5人でワイワイやりました。両親はうちまで
車で1時間ほどのところ、弟は電車で40分ほどのところに住んで
いるためスムーズに合流できました。
途中色々買出しなどをしつつキャンプ場へ。両親曰く「高速道路
はひどい渋滞だった」とのことでしたが、うちからは下道で20分
ほどのところのため途中軽く混雑はしたけれど順調に現地へ。11
時過ぎに到着しました。とてもいい天気で新緑がステキでした!
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/norwegianforestcat/201005031056000.jpg)
フリーサイトは4区画しかないところで沢に面した砂地。
僕らは申し込んだときにすでに残りの1区画だったためやや傾斜が
かかった部分を含む一番隅っこの区画でした。そして、到着時は
まだ誰もいませんでした。
さっそく荷物を必要な分だけ運びスクリーンタープの設置にかかり
ました。何しろこんな本格的な設置は初めて(ためしの設置も、
場所がなくぶっつけ本番(汗))でしたが容易に設置することがで
きました。ワイドスクリーンタープは、Hisaneさんのブログを読んで購入を
決めたのですが、Hisaneさんもおっしゃっていた通りすばらしいタープ
でした。タープの組み立てもさほど大変ではなく。初心者でも容易に
設置できました。次にテントの設営。適当に位置調節してタープと接続
してみました。ブリーズドームⅢとの接続については、特に記事が見当た
りませんでしたが、Hisaneさんのブログを参考にタープ内にキャノピー
部分をつっこんでペグ打ちすることでなんとなく接続できましたよ~。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/norwegianforestcat/201005031555000.jpg)
こんな感じです。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/norwegianforestcat/201005031839000.jpg)
接続したところです。テントサイドにロープはってないところがあるのは
ご愛嬌ということで・・。(爆死)
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/norwegianforestcat/201005031510000.jpg)
正面からみた風景。
といった具合でうまく接続できたーと満足しました。w
さて、今回はネコのきなこもつれていきました。今回は・・というか
ネコつれてのキャンプ自体始めてなんですがねw。
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/norwegianforestcat/201005031512000.jpg)
最初は緊張していたきなこも・・・
![](//img01.naturum.ne.jp/usr/norwegianforestcat/201005031526000.jpg)
そのうちリラックスモード。
おやつの時間頃にはすっかり色々な準備が終わりご飯の準備です
(続く)
プハーっといっぱいやったら猛烈に眠くなってしまい、夕方まで
寝てしまいましたwww。
ということで、キャンプについての結果などを書きたいと思います。
尚、今回は2泊3日で秋川渓谷(北秋川)にあるロッヂ神戸岩とい
うところにお世話になりました。自分で行くキャンプはコテージな
どを除いて初めてですので大変緊張しましたが無事なんとか。^^
2泊3日を夫婦2人+ネコ1人(?)の3人で行く予定でしたが、
家族に連絡してみたところ、両親2人と弟1人が急遽1泊目参加
することになり初日は5人でワイワイやりました。両親はうちまで
車で1時間ほどのところ、弟は電車で40分ほどのところに住んで
いるためスムーズに合流できました。
途中色々買出しなどをしつつキャンプ場へ。両親曰く「高速道路
はひどい渋滞だった」とのことでしたが、うちからは下道で20分
ほどのところのため途中軽く混雑はしたけれど順調に現地へ。11
時過ぎに到着しました。とてもいい天気で新緑がステキでした!
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/norwegianforestcat/201005031056000.jpg)
フリーサイトは4区画しかないところで沢に面した砂地。
僕らは申し込んだときにすでに残りの1区画だったためやや傾斜が
かかった部分を含む一番隅っこの区画でした。そして、到着時は
まだ誰もいませんでした。
さっそく荷物を必要な分だけ運びスクリーンタープの設置にかかり
ました。何しろこんな本格的な設置は初めて(ためしの設置も、
場所がなくぶっつけ本番(汗))でしたが容易に設置することがで
きました。ワイドスクリーンタープは、Hisaneさんのブログを読んで購入を
決めたのですが、Hisaneさんもおっしゃっていた通りすばらしいタープ
でした。タープの組み立てもさほど大変ではなく。初心者でも容易に
設置できました。次にテントの設営。適当に位置調節してタープと接続
してみました。ブリーズドームⅢとの接続については、特に記事が見当た
りませんでしたが、Hisaneさんのブログを参考にタープ内にキャノピー
部分をつっこんでペグ打ちすることでなんとなく接続できましたよ~。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/norwegianforestcat/201005031555000.jpg)
こんな感じです。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/norwegianforestcat/201005031839000.jpg)
接続したところです。テントサイドにロープはってないところがあるのは
ご愛嬌ということで・・。(爆死)
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/norwegianforestcat/201005031510000.jpg)
正面からみた風景。
といった具合でうまく接続できたーと満足しました。w
さて、今回はネコのきなこもつれていきました。今回は・・というか
ネコつれてのキャンプ自体始めてなんですがねw。
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/norwegianforestcat/201005031512000.jpg)
最初は緊張していたきなこも・・・
![](http://img01.naturum.ne.jp/usr/norwegianforestcat/201005031526000.jpg)
そのうちリラックスモード。
おやつの時間頃にはすっかり色々な準備が終わりご飯の準備です
(続く)
タグ :キャンプ