ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
Tomotann

2010年05月26日

おが炭

おが炭が、火力維持時間が長く安定すると解説を見た事が

あったので前回キャンプでおが炭を使用してみました。

結論からいうと自分にはあわないなと思いました。

ああ・・そうそう。みなさんのブログは写真が沢山あって

素敵な素晴らしいブログなんですが、僕のブログって

写真があんまりなくてごめんなさい;;


嫁さんにとられたゲーミングノートには画像処理ソフトが

入っていてすぐに画像いじれるんですが僕のメインPCは

いれてなくてですね・・・・はい・・・orz。携帯からメール

を転送して、メールをダウンロードして貼り付けて・・・

画像の編集をやりたいときは携帯で編集して・・と、写真

をとりまくってブログ(とHP)にはりつけるぞーと思って

以前購入したpower shot G10は嫁さんのおもちゃになっとります;;


ということで、どこかで画像ソフト導入してすばらしい(自画自賛

ともいう)ブログにしていきたいとおもいます。携帯だとやっぱり

画像がしょぼいし色調がリアルと違うんですよね;;


・・・・と横道にそれました。

おが炭ですが、たしかに燃焼時間は長いし火力も安定?している

ようですが僕が一番いやだったのは「灰」です。一般の炭では、

燃焼した後は灰色のいかにも「燃えましたー」的な灰なんですが

おが炭の場合は茶色い灰が多量に残ります。燃焼の仕方が悪いだ

けなのかはわかりませんが、この多量の灰がクセモノ・・・・。

BBQグリルの底にどんどんたまっていって多量にたまった灰を

ビニール袋に移して持ち帰らないといけない。


ということで、僕にはいままでどおりのナラ炭とかのほうがあって

いる気がするな~と思いました。風で仰げば火力調節もできますし

ね。炭と備長炭(こちらは予熱処理などが面倒みたいですが)の

組み合わせでやってみたいなと思ってます。


みなさんの好きな炭はどれでしょうか?


タグ :おが炭

最新記事画像
Spirit-R
Outdoor Village
ドリームタイム到着しました。早ッ!!
SweetGrassキャンプ 最終日
SweetGrassキャンプ 2日目
SweetGrassキャンプ 1日目
最新記事
 生きてますYO!! (2022-09-26 22:15)
 Spirit-R (2015-06-26 23:17)
 Outdoor Village (2015-06-26 22:24)
 お刺身鰤です!!! (2015-06-19 23:32)
 明後日から! (2012-05-01 19:35)
 サーマレスト ドリームタイム (2012-04-07 08:14)

この記事へのコメント
Tomotann さん おじゃまいたします。
わたくし、makonosuke嫁、ねいろ と申します。
こちらから、おじゃまいたしまして申し訳ありません。。。

先日、息子の頭部ケガの記事(makonosuke Blog)で、
大変ありがたいコメントをいただきまして、ありがとうございました。

思いのほか、、たいした打身ではありませんでしたが
あの晩より氷嚢でよーく冷やしました。
おかげさまで、明日運動会に参加できるコトになりました。

ほんとうにありがとうございます。・・・ コメント、うれしかったです♪

じつは、、Tomotann さんのblogは きなこちゃんがいらっしゃるので、
時々楽しみにおじゃましておりました♪ にゃんこ大好きなんです。

追記:
キャンプでは、七輪で食事をすることが多く
炭は欠かせない燃料なのですが・・ 今のところこだわりもなく
よいモノも分からずデス。 
炭で、ずいぶん味わいも違うような記事を 拝見いたしますが、
もう少しワタシは勉強が必要なようです・・ 。

長くなりました、、スミマセン。    ・・感謝です!・・ ありがとうございました。
・・ (笑) 
Posted by ねいろねいろ at 2010年05月28日 20:32
>>ねいろさん

コメント、どうもありがとうございます^^ makonosukeさんの奥様でしたか!

怪我、ちょっとしたものだったようで何よりでした^^ 運動会、天気は大丈夫

でしたでしょうか。でも、参加できてほんとうによかったですね^^。

きなこは、僕の嫁のブログのほうが本格的でございます^^;こちらもよろし

ければ是非・・^^ ってそっちのブログだったりして・・・

炭、どうもありがとうございます^^ おが炭もつきにくい炭なのですが

それなら備長炭も一緒かな・・とおもって今回は備長炭ももっていこうと

おもってます^^

こちらこそ、どうもありがとうございます^^ またよろしくお願いいたします^^
Posted by TomotannTomotann at 2010年05月29日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おが炭
    コメント(2)