ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
Tomotann

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月29日

自宅でダッチオーブン

ブログを書くときになって「しまったぁぁぁぁぁ」と思いましたが

今日は嫁さんがダッチオーブンを使って夕ご飯を用意してくれました。

スキレットで、豚肉とにんにくのジャム煮(スペアリブ風)

オーブン本体で、野菜とビーフジャーキーのトマトスープ

を作ってくれました。

おいしかったです。連日使用してオーブンのコツがつかめるといいな。

なんて思っていますが。

キャンプは初日に僕の両親も参加することになって、楽しみです。

山と渓流に囲まれたキャンプ楽しもうと思います。

あ・・もちろんネコのきなこも一緒にです。  


Posted by Tomotann at 23:50Comments(0)

2010年04月28日

GW前、在庫切れです。在庫切れです。在庫切れです。

何気にアイテムが増えてくると、それぞれ個々の重さが気になってくる。

1つ10kg前後のアイテムなんてザラで車への積み込みなどに関しても

やはりカートがあったほうがいいなと感じてきた。

小川キャンパルのアルミカート125が、価格comでは在庫あるようにみえ

ていた。

http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/10furniture/alcart/index.html

しかし、送られてきたメールではメーカー在庫がないとのこと。

キャンセルしますか?との内容のメールがきていたためキャンセルとし

ほかの同様に在庫あるようになっていたところへ注文。やはりこちらも返って

きたメールには、GW前で在庫が切れているとの内容だった。

こちらは、申し訳ありませんがお待ちください。 とのみのメール。

最初のほうは、キャンセルを選択させてくれたのにね。


在庫がないのならないなりにきちんと更新しろよ。と思ったのだが、やはり

システム上リアルタイムでそういったことができないんでしょうかね?

いずれにしても、メーカーにないんなら仕方ないな・・・と思い、入荷次第

送ってもらうことにしました。



・・・というかこんな時期になって「在庫がないとは何事!」みたいな事

いってる自分が一番「何事!!」って感じですよねww  


Posted by Tomotann at 20:10Comments(0)

2010年04月27日

キャムプの準備

さて。なんだかんだいいながら着々と物品集めに奔走しています。

★コールマン

ウェザーマスターブリーズドームIII/300
ウェザーマスターワイドスクリーンタープ
テントエアーマット300
リビングフロアシート/270
リビングフロアカーペット/270
テントインナーマット/300
テントグランドシート 300
コンパクトキッチンテーブル
ファミリーベンチセット
54QTスチールベルトクーラー(シルバー)
スチールベルトクーラーカバー(ブラック)
パワーマスタースチールソリッドペグ30cm
アルミすのこ

★snow peak
和鉄ダッチオーブン28 CS-420
和鉄ダッチオーブン28チャコールスタンド CS-415 
ぶんぶくリフターPro N-018R  
和鉄ダッチオーブン28インナーネット CS-416
和鉄ダッチオーブン収納ケースL CS-510BR
ステンレスファイアープレイス 170-9198 

★LOGOS
クワトロポッド
囲炉裏テーブルFD
フラットクーラースタンド
ディナーウエア17点セット
ポータブル火消し壷
氷点下パック-16度ハード1200

★CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)
エコ オガ炭2kg入←100円でした。w


その他もろもろ小物がありますが・・・。家で代用できるものは使おうと思って
今回はイワタニのガスグリルを持っていこうと思っています。あとは、BBQ用の
グリルももっていきます。代用できるものは代用して、困ったら次回買おうと。  


Posted by Tomotann at 23:39Comments(0)

2010年04月26日

シーズニング

シーズニングを昨日に引き続きやってみました。

梱包と、中身です。この中には


スキレットがセットで入っています。



ワックスを焼ききるために空焼きを。ワックスがはげてきたら干渉波のような模様が
でてきましたよ。


左が昨日。右は今日1回目。あんまかわらないですね・・・。どのあたりで実戦に持ち込め
ばいいのかよくわかりませんwww。

もうちょっとやって、全体的に茶色味がついたら使ってみようとおもいます。  


Posted by Tomotann at 23:28Comments(0)アイテムレポート

2010年04月25日

ダッチオーブン

今日も仕事がありました。帰りは、入間のWILD-1に物色。小物などをかって帰宅。
本日、夕方注文してあったダッチオーブンが到着しました。

snow peak 和鉄ダッチオーブン28

これを色々考えた結果買うことにしました。色々手入れが面倒のようですが、元々
育てたりすることが好きな僕にはワクワクするアイテムです。色々失敗はあるかも
しれないですが、頑張って黒光りさせていこうと思います。

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン28







こちらを購入しました。初めてのダッチオーブン、さっそく届いたついでに時間のあるときに
シーズニングをやろうと画策しました。とりあえず自宅のグリルにのせて・・・。
方法は、同梱されていた説明書とおりにやってみることにしました。

ジリジリジリ・・・・。底の方から色が変わってきました。クリアが焼けるクサーイ臭いが換気扇
にグングン吸い込まれていきます。・・・。ン?気づくとグリルの火が自動で弱くなっています。
ありゃ・・。自動感知器で火力が勝手に弱くなってます。こまったもんだ・・・。

ということで、バルコニーで仕方なくBBQグリルに炭をいれ(薪がないので仕方なし・・・)火
おこし・・・。ただいま、バルコニーで鍋焼いてます。

色々読んでみましたが、どうやらすでにワックスは焼けちゃっていたようです(^^;
これから冷ましてオリーブオイルぬってみます。楽しいひと時です。

神様、こんな楽しいグッズに出会わせていただいてありがとう。(無宗教なんですが。(爆死))


・・・ところで、バディシステムを貼り付けてみたのですが、貼り付けるとブログ登録ボタンを
押しても反応がなくなります。これはなぜなんでしょう?なければ登録できるのですが・・。
ウーン。FAQには書いてないようですが・・・何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。  


Posted by Tomotann at 21:56Comments(0)アイテムレポート

2010年04月24日

不良外科医の現実逃避

はじめまして。

都内に在住で片道1時間半ほどかけて通勤している不良外科医Tomotannです。

何が不良外科医か・・と説明すると大分長くなりますので興味がなんとなくでもある方は

http://ameblo.jp/norwegian--forest--cat/

をごらんになってください。

URLのnorwegian forest cat(ノルウェージャン・フォレスト・キャット)は、その名前の通り

ノルウェーの森の中を走り回っている、ノルウェー土着のネコで、森の妖精とも呼ばれています。
↓きなこのブログはこちら
http://ameblo.jp/mike-kinaco/

ピアニスト(?)の嫁と、ノルウェージャンのきなこと3人でネコ連れキャンプを夢見ています。



元々、父が軽くアウトドアをしていたので子供のころからちょっとしたテントで父に連れられて

オートキャンプ場や海岸へいったこともあった程度でした。

成人してからは、友達と主にコテージを借り手、もって行ったグリルでBBQやったりするのは

年に多いときは2~3回くらいやることがありました。なかなか仕事の都合でそういったことも

できなくなってきてから逆にそういうことがやりたくなるお年頃に(違。


あー、キャンピングカーほしいなあ。もう引退してのんびり生活したい。

趣味のガーデニングで、広い庭つき家かって趣味だけですごしたいなあ。


などと考えながらも、働き蜂のように安月給で都内の病院に電車通勤です。


しかしながら、都心へ1時間半ということは逆にかな~りの郊外です。ここは、家から歩いて

15分程度で渓谷があり、また奥多摩も近く簡単にいえば周りがBBQやキャンプ場だらけ
なの

です。そういったこともあって、ふと「キャンプ久しぶりにしたいなあ。」と考えました。


思い立ったら行動するのが早い僕は、とりあえず専門書?を読んだりナチュラムブログの記事をよんだ

りしながら道具をさっさとそろえることにしました。

熱しやすく冷めやすい。しかし、一度凝り始めるととことん凝ってしまう。そんな性格のため、

冷める前に道具かってしまえば、否がおうにも「道具かったからキャンプいこう!」になるわけで。


そんなわけで道具集めをはじめてみました。

あ・・・。ちなみに、先週キャンプを思いついたわけでGW中はキャンプ場なんてあいているわけ

もなく・・と思ったのですが、うちから車で20分ほどの渓谷上流にあるキャンプ場が確保でき

ました!! そこでテントデビューとなるわけですが・・・。


さて・・・素人の間違いだらけのキャンプ体験が始まります。「おいおい、そりゃちがうだろ!」

とか「こーしたほうがいいんじゃね?」といったご意見沢山あると思いますが、生暖かい目で見て

いただき、遠慮なくご意見していただき叱咤激励していただければと思います。


よろしくおねがいいたします☆  


Posted by Tomotann at 21:05Comments(4)