2010年09月22日
SweetGrass内の施設など
詳細な個数などはキャンプ場案内を見ていただくとして、
使用者としての感想を書いてみたいと思います。
(Xサイト中心の話ですので、その他の部位については
割愛します。Xサイト、ハンモックサイト、Gサイト、
Pサイト、Yサイト、あたりでお考えください)
サイトマップはこちらをどうぞ↓
http://sweetgrass.jp/facility/facility_map.html
前回、今回とガーデンサイトを利用しました。(Xサイト)
Xサイトはトイレ・シャワーが管理棟方向と反対側の
林間サイト方向にあります。林間サイトのほうがやや近い
ですがいずれも多少歩きます。シャワーは管理棟側が5か所
林間サイト側が3か所だったと思いますが、利用できます。
シャワーは温水シャワーで5分200円。ドアを開けると
脱衣用の小さいスペース、頭上につっぱり棚があり着物など
を置くことができます。そして、ユニットバスルームのよう
な折れ戸がついていてそこを開くとシャワールームになって
います。嫁と2人で入って使いましたが、余裕で2人であび
ることができるだけのスペースはあると思います。シャワー
は途中で停止するボタンを押しても時間制限は進みますので
注意が必要です。急いで順番に洗っていったところ、なんと
か5分ぎりぎりで夫婦2人が荒い終わる感じでしたので、
ゆったり入りたい方は400円用意していったほうがよいか
と思います。尚、シャワールームの横に両替機がありますが
1000円両替用ですので500円玉は使えません。100
円玉を用意するか、1000円札を用意してください。
トイレは暖房便座でウォッシュレットはついていません。
女子トイレについては入っていないのでわかりません。w
十分、小便用便器も大便用便器も備えつけられていて、おそ
らく順番待ちをすることはないと思われます。朝は時間帯に
よってトイレの掃除がありますが、掃除中でも中に入れても
らうことはできましたがちょっと悪い気がしました。
また、洗面所(トイレ前)は温水も出てきますので洗面にも
使えます。(管理棟側がクリーンでしょう)
炊事場ですが、こちらもXサイトからですとすぐ管理棟側と
林間サイト付近にあります。管理棟側の炊事場を主に使いま
した。背中あわせでシンクが6か所ついています。東側は水
のみ西側は温水・冷水の両者が使えるようになっています。
また炊事場の外側には飲料水の出る水道があり、ウォーター
ジャグなどはこちらで給水できるようになっています。炊事
場には三角コーナーがありますが、出たごみを包んで捨てて
もらうようにビニール袋がわざわざ置いてあるのですが、
ゴミを突っこんだまま置いていく人が多いようです。マナー
はモラルを持って守りたいものですね。
その他、SGではイベントも開催されていて事前予約が必要
なものと不要な物があるようです。今回滞在中はいくつか
イベントがありましたが、ビンゴ大会は20時くらいまでの
予定になっていますがアンコールなどがあって20時半位
まで結構にぎやかにやっています。僕のサイトは少々離れた
ところにありましたがイベント小屋(管理棟横)に近い方は
やや雑音が気になるかもしれません。
また、花火をする場所も指定されており管理棟の横にありま
すが風があると物凄い勢いで白煙がXサイト方向へながれて
いました。Xサイトの左側(MAPで見て)は白煙まみれに
なる可能性があります。
また、これは運でしょうけれどポリンポリンサイトの子供
さんや親御さんが比較的騒いでいる気がしました。中には
絶叫あげて「うほー!うほー!」と雄たけびあげてるよう
な方もいたので(苦笑)、近隣のサイトの方はうるさいと
感じるかもしれません^^;。
また、Xサイトのようにウッドテーブル&チェアーがおい
てある場所は、テーブルは自由に移動できます。僕は、
テーブルを普通駐車すると思われるスペースに置いて
テントやタープの目隠しとなるように車を置いてみま
した。Xサイトは1区画の中に車を止めるスペースとテント
スペースが一緒になっている区画と車を止めるスペースと
テントスペースがセパレートされている区画が混在して
います。ハンモックサイト側がそうだと思いますが、今回
の滞在中も他の区画で車を止める場所を間違えて一緒にな
っている区画の方が車を別のセパレート駐車場に止めてし
まいあとで従業員の方が来てからサイト内の荷物を移動
させて車を移動させたりと余計な労力を使ってしまったよう
ですので、管理棟でしっかり聞いておいたほうがよいで
しょう。地面の質ですがXサイトについては、砂質です。
アルミペグでも簡単にささりますが、かといって脆弱で
ペグが簡単に浮いてきて抜けてしまうようなことはありま
せん。今回かなりの雨が降りましたが地面に吸い込まれて
グラウンドシートが水でびしゃびしゃに濡れることはあり
ませんでした。ガイロープをペグと並行にして引っ張れば
アルミロープはスポンと簡単に抜けます。スチールソリッド
ペグもうちこみましたけど、こちらはペグハンマー使って
引っ張らないとびくともしませんでした。(初心者なもん
で表現が稚拙ですみません)。
また、サイト内には軽食がいただけるショップが2つあり
多目的広場内に「tree house cafe]というカフェが7時~14
時(だったと思います)営業しておりこちらではコーヒーと
パンケーキなどがいただけるようです。
甘いブルーベリーなどのパンケーキからエッグ&ベーコンと
いったおなかいっぱいになりそうなものまで確か5種類くら
いがあったと思います。
Pサイトの端っこに楽(Luck)というお店があり、こち
らは前日予約で偶数日がおにぎり、豚汁、しぼりたて牛乳
奇数日がホットドッグとしぼりたて牛乳(だったと思います)
を配達(これも3つくらいの時間帯で)してくれるようです。
それ以外にも、夕方~夜は坦々麺(だったかな(汗))など
の限定〇食といったメニューがいただけるようです。が、
僕はBBQしにきたので全く頂きませんでした(^^;)
ゴミですが、北軽井沢は相当優れた焼却炉を持っているようで
燃えないゴミは、缶・乾電池といった類の物だけで、ペットボトル
やプラスチック類などはほぼすべて燃えるゴミになります。
チェックインしたときに燃えるごみと燃えないごみの袋、乾電池
などを入れる袋の3種類を渡されます。今回4泊したので燃える
ごみの袋を2つくれました。2泊で1枚のようです。
ごみ置き場は管理棟の裏側にあり、炭捨て場もあります。こちら
には炭を取るためのトングやちりとり、スコップ、手箒などがかか
っていて自由に使えるようになっています。
管理棟横には自動販売機もありますが缶チューハイは180円で
した。夜間、ボタンは光っているのですが商品は照らされないの
で商品がなんなのかよくわかりませんw。闇ジュースということで
楽しんでみてはいかがでしょうか。(何)暖かい飲み物も売ってい
ましたが早々に売り切れていたようです。
いずれもサイト内の施設はスカイブルーのシャツを来た従業員
の方々が定期的に巡回しながら清掃したりなどの管理をされて
いて非常に綺麗に使えている印象です。
以上が施設に関する感想とちょっとしたご案内でした。
また何か知りたい事がありましたらわかる範囲でお答えできれば
と思います。よろしくお願いいたします。
使用者としての感想を書いてみたいと思います。
(Xサイト中心の話ですので、その他の部位については
割愛します。Xサイト、ハンモックサイト、Gサイト、
Pサイト、Yサイト、あたりでお考えください)
サイトマップはこちらをどうぞ↓
http://sweetgrass.jp/facility/facility_map.html
前回、今回とガーデンサイトを利用しました。(Xサイト)
Xサイトはトイレ・シャワーが管理棟方向と反対側の
林間サイト方向にあります。林間サイトのほうがやや近い
ですがいずれも多少歩きます。シャワーは管理棟側が5か所
林間サイト側が3か所だったと思いますが、利用できます。
シャワーは温水シャワーで5分200円。ドアを開けると
脱衣用の小さいスペース、頭上につっぱり棚があり着物など
を置くことができます。そして、ユニットバスルームのよう
な折れ戸がついていてそこを開くとシャワールームになって
います。嫁と2人で入って使いましたが、余裕で2人であび
ることができるだけのスペースはあると思います。シャワー
は途中で停止するボタンを押しても時間制限は進みますので
注意が必要です。急いで順番に洗っていったところ、なんと
か5分ぎりぎりで夫婦2人が荒い終わる感じでしたので、
ゆったり入りたい方は400円用意していったほうがよいか
と思います。尚、シャワールームの横に両替機がありますが
1000円両替用ですので500円玉は使えません。100
円玉を用意するか、1000円札を用意してください。
トイレは暖房便座でウォッシュレットはついていません。
女子トイレについては入っていないのでわかりません。w
十分、小便用便器も大便用便器も備えつけられていて、おそ
らく順番待ちをすることはないと思われます。朝は時間帯に
よってトイレの掃除がありますが、掃除中でも中に入れても
らうことはできましたがちょっと悪い気がしました。
また、洗面所(トイレ前)は温水も出てきますので洗面にも
使えます。(管理棟側がクリーンでしょう)
炊事場ですが、こちらもXサイトからですとすぐ管理棟側と
林間サイト付近にあります。管理棟側の炊事場を主に使いま
した。背中あわせでシンクが6か所ついています。東側は水
のみ西側は温水・冷水の両者が使えるようになっています。
また炊事場の外側には飲料水の出る水道があり、ウォーター
ジャグなどはこちらで給水できるようになっています。炊事
場には三角コーナーがありますが、出たごみを包んで捨てて
もらうようにビニール袋がわざわざ置いてあるのですが、
ゴミを突っこんだまま置いていく人が多いようです。マナー
はモラルを持って守りたいものですね。
その他、SGではイベントも開催されていて事前予約が必要
なものと不要な物があるようです。今回滞在中はいくつか
イベントがありましたが、ビンゴ大会は20時くらいまでの
予定になっていますがアンコールなどがあって20時半位
まで結構にぎやかにやっています。僕のサイトは少々離れた
ところにありましたがイベント小屋(管理棟横)に近い方は
やや雑音が気になるかもしれません。
また、花火をする場所も指定されており管理棟の横にありま
すが風があると物凄い勢いで白煙がXサイト方向へながれて
いました。Xサイトの左側(MAPで見て)は白煙まみれに
なる可能性があります。
また、これは運でしょうけれどポリンポリンサイトの子供
さんや親御さんが比較的騒いでいる気がしました。中には
絶叫あげて「うほー!うほー!」と雄たけびあげてるよう
な方もいたので(苦笑)、近隣のサイトの方はうるさいと
感じるかもしれません^^;。
また、Xサイトのようにウッドテーブル&チェアーがおい
てある場所は、テーブルは自由に移動できます。僕は、
テーブルを普通駐車すると思われるスペースに置いて
テントやタープの目隠しとなるように車を置いてみま
した。Xサイトは1区画の中に車を止めるスペースとテント
スペースが一緒になっている区画と車を止めるスペースと
テントスペースがセパレートされている区画が混在して
います。ハンモックサイト側がそうだと思いますが、今回
の滞在中も他の区画で車を止める場所を間違えて一緒にな
っている区画の方が車を別のセパレート駐車場に止めてし
まいあとで従業員の方が来てからサイト内の荷物を移動
させて車を移動させたりと余計な労力を使ってしまったよう
ですので、管理棟でしっかり聞いておいたほうがよいで
しょう。地面の質ですがXサイトについては、砂質です。
アルミペグでも簡単にささりますが、かといって脆弱で
ペグが簡単に浮いてきて抜けてしまうようなことはありま
せん。今回かなりの雨が降りましたが地面に吸い込まれて
グラウンドシートが水でびしゃびしゃに濡れることはあり
ませんでした。ガイロープをペグと並行にして引っ張れば
アルミロープはスポンと簡単に抜けます。スチールソリッド
ペグもうちこみましたけど、こちらはペグハンマー使って
引っ張らないとびくともしませんでした。(初心者なもん
で表現が稚拙ですみません)。
また、サイト内には軽食がいただけるショップが2つあり
多目的広場内に「tree house cafe]というカフェが7時~14
時(だったと思います)営業しておりこちらではコーヒーと
パンケーキなどがいただけるようです。
甘いブルーベリーなどのパンケーキからエッグ&ベーコンと
いったおなかいっぱいになりそうなものまで確か5種類くら
いがあったと思います。
Pサイトの端っこに楽(Luck)というお店があり、こち
らは前日予約で偶数日がおにぎり、豚汁、しぼりたて牛乳
奇数日がホットドッグとしぼりたて牛乳(だったと思います)
を配達(これも3つくらいの時間帯で)してくれるようです。
それ以外にも、夕方~夜は坦々麺(だったかな(汗))など
の限定〇食といったメニューがいただけるようです。が、
僕はBBQしにきたので全く頂きませんでした(^^;)
ゴミですが、北軽井沢は相当優れた焼却炉を持っているようで
燃えないゴミは、缶・乾電池といった類の物だけで、ペットボトル
やプラスチック類などはほぼすべて燃えるゴミになります。
チェックインしたときに燃えるごみと燃えないごみの袋、乾電池
などを入れる袋の3種類を渡されます。今回4泊したので燃える
ごみの袋を2つくれました。2泊で1枚のようです。
ごみ置き場は管理棟の裏側にあり、炭捨て場もあります。こちら
には炭を取るためのトングやちりとり、スコップ、手箒などがかか
っていて自由に使えるようになっています。
管理棟横には自動販売機もありますが缶チューハイは180円で
した。夜間、ボタンは光っているのですが商品は照らされないの
で商品がなんなのかよくわかりませんw。闇ジュースということで
楽しんでみてはいかがでしょうか。(何)暖かい飲み物も売ってい
ましたが早々に売り切れていたようです。
いずれもサイト内の施設はスカイブルーのシャツを来た従業員
の方々が定期的に巡回しながら清掃したりなどの管理をされて
いて非常に綺麗に使えている印象です。
以上が施設に関する感想とちょっとしたご案内でした。
また何か知りたい事がありましたらわかる範囲でお答えできれば
と思います。よろしくお願いいたします。
タグ :SweetGrass施設
2010年09月22日
キャンプにいってきました。
約4カ月ぶりに北軽井沢のSweetGrassに4泊5日で泊まって
参りました。実際のだらけぶりは↓をご覧ください(汗
http://ameblo.jp/norwegian--forest--cat/
手抜きですみません・・・(汗
SweetGrassを利用する方へのお役に立てばと思います。
SweetGrassは周辺に買い物をする場所が何か所かあります
が、生協などは店舗がかなり小さく思ったほど雑貨や日常品
系統のものが手に入りにくいです。特にシーズン中は物が
品薄になり手に入らないと思った方がよさそうです。
食材についてもある程度は手に入りますが、ドリンクなどは
1.5Lのペットボトルで210円前後とドラッグストアな
どで140~150円で買える物より割高になります。
ただし、野菜については沿道に直売所がかなりの戸数たって
おり新鮮で安い野菜が沢山買えます。今の時期ですと、松茸
やきのこ類、とうもろこしがおいしそうですよ。
SweetGrassから大通方面へ出て交差点に出ると左手にSaveOn
というコンビニが、右手に数分進むとサニーというスーパー
が出てきます。コンビニは言わずと知れた内容かと思いますが
先日の連休中はレジから店の奥まで買い物客の列ができていま
した。物によっては品薄になるかもしれません。
サニーは比較的色々な食材などが容易されています。時間遅め
にいくと(僕は確か18時くらいだったかと思いますが)、
ブランド牛のステーキ肉が1000円引き(といっても、元値
が2000円こしていましたが。w)であったり、1000円
代のものだと500円引きなど、値引きがあるので買うのであ
れば少し遅めがいいかもしれません。また、名前を失念しまし
たがスーパーの横にはパン屋さんが開いています。こちらのお
店ではオーダーするとテイクアウトokのピザなどを焼いてく
れるようです。パンはずっしりとしたもちもち感あふれる色々
な変わり種のパンを焼いています。もちろんイギリスパンや
バケットなどのメジャーなパンもあります。メロンパンは、
通常のメロンパンではなくて中身に白あんが沢山入ったアンパン
でした。w(メロンの風味もするんですけれどね)パンはこち
らのものも比較的大きさの割にお得な値段じゃないかなと思い
ます。よろしければどうぞ。
一番品揃えがいいんじゃないかなと思うのは、中軽井沢の駅のすぐ
南側にある「つるや」というスーパーです。こちらは店舗も広く
かなり広範囲の品物が揃います。値段もなかなかお買い得なものが
あります。もちろん時間で値引きシールが貼られていきますので
時間帯によってはかなり安く品物がそろうかもしれません。
ここから中軽井沢を経由して北軽井沢に入ってしまうと途中に買い
物をする場所はほとんどありませんので気をつけて下さい。
また、ガソリンは中軽井沢近辺ですとハイオクで146円程
となっていますがなぜか北軽井沢では140円で入れられま
す。(自分の車がハイオクだもんでレギュラーは数字覚えて
いません^^; 10円ほど安いと思います)。ですので、
ガソリンは北軽井沢近辺で入れたほうがお得かと思います。
温泉については、千ヶ滝、塩坪、星野といった中軽井沢周辺
と反対に羽根尾方面にあるつつじの湯、北軽井沢には地蔵川
温泉などといった色々な温泉が周辺にありますが値段につい
ては1000~1500円くらいのところが多いようです。
また、日帰りでやっている温泉は14時くらいまででそれ
以降は宿泊客のために終了しているところもありますので
事前に調べておいた方がよいと思います。
それから、レジャーです。浅間牧場は遊歩道が熊出没のため
に立ち入り制限(勧告)が敷かれています。現在は往復で
15分程度の遊歩道までだけが安全なようです。それ以降は
熊出没の看板と、立ち入りは遠慮くださいという看板がたって
いて進めません。ハイキングなどをする場合は他の経路を計画
したほうがよさそうです。一応、SG周辺の地図では浅間牧場、
鬼押し出し園、浅間火山博物館、浅間大滝、マウンテン牧場な
どが羅列されていました。連休中に鬼押し出し園に行きました
がこちらの周辺での渋滞は特にありませんでした。
渋滞ですが、連休やハイシーズンの場合は中軽井沢に出てしま
うと死ねます。国道18号を中心に中軽井沢周辺はほとんど
麻痺したような状態になってしまいます。弟はバイクで今回
来ましたけれど連休中、渋滞がひどすぎて通常なら30分強で
たどりつける北軽井沢→碓氷軽井沢ICが2時間ちかくかか
ったそうです。ですので、買い物は基本的に来る時に中軽井沢
で(北から来る方は知りません、ごめんなさい)行って、でき
るだけ逗留中は中軽井沢へ近づかないほうがよいでしょう。
ちなみに、中軽井沢から北軽井沢へ抜ける日本ロマンティック
街道ですが、星野温泉手前にある三井の森でかなり渋滞します。
ですので、このあたりの温泉に出る際も場合によっては計算し
て早めに出た方がいいかもしれません。また、軽井沢の三井
アウトレットモールですが、こちらは中軽井沢よりも輪をかけ
て渋滞します。キャンプ品の忘れ物で、ついモール内にある
コールマンのアウトレットショップに行きたくなるところです
がこれで半日はつぶれると思っておいたほうがよさそうです。
ちょっとしたアイテムなら多少高いですがSGの受付で売って
いますのでそちらで事足りるようでしたら受付で済ませたほう
がよさそうです。また来る時であれば、碓氷軽井沢ICから
中軽井沢駅方面へ進むとカインズホームが左手に現れますので
そちらでキャンプ用品をゲットするとよいかもしれません。
参りました。実際のだらけぶりは↓をご覧ください(汗
http://ameblo.jp/norwegian--forest--cat/
手抜きですみません・・・(汗
SweetGrassを利用する方へのお役に立てばと思います。
SweetGrassは周辺に買い物をする場所が何か所かあります
が、生協などは店舗がかなり小さく思ったほど雑貨や日常品
系統のものが手に入りにくいです。特にシーズン中は物が
品薄になり手に入らないと思った方がよさそうです。
食材についてもある程度は手に入りますが、ドリンクなどは
1.5Lのペットボトルで210円前後とドラッグストアな
どで140~150円で買える物より割高になります。
ただし、野菜については沿道に直売所がかなりの戸数たって
おり新鮮で安い野菜が沢山買えます。今の時期ですと、松茸
やきのこ類、とうもろこしがおいしそうですよ。
SweetGrassから大通方面へ出て交差点に出ると左手にSaveOn
というコンビニが、右手に数分進むとサニーというスーパー
が出てきます。コンビニは言わずと知れた内容かと思いますが
先日の連休中はレジから店の奥まで買い物客の列ができていま
した。物によっては品薄になるかもしれません。
サニーは比較的色々な食材などが容易されています。時間遅め
にいくと(僕は確か18時くらいだったかと思いますが)、
ブランド牛のステーキ肉が1000円引き(といっても、元値
が2000円こしていましたが。w)であったり、1000円
代のものだと500円引きなど、値引きがあるので買うのであ
れば少し遅めがいいかもしれません。また、名前を失念しまし
たがスーパーの横にはパン屋さんが開いています。こちらのお
店ではオーダーするとテイクアウトokのピザなどを焼いてく
れるようです。パンはずっしりとしたもちもち感あふれる色々
な変わり種のパンを焼いています。もちろんイギリスパンや
バケットなどのメジャーなパンもあります。メロンパンは、
通常のメロンパンではなくて中身に白あんが沢山入ったアンパン
でした。w(メロンの風味もするんですけれどね)パンはこち
らのものも比較的大きさの割にお得な値段じゃないかなと思い
ます。よろしければどうぞ。
一番品揃えがいいんじゃないかなと思うのは、中軽井沢の駅のすぐ
南側にある「つるや」というスーパーです。こちらは店舗も広く
かなり広範囲の品物が揃います。値段もなかなかお買い得なものが
あります。もちろん時間で値引きシールが貼られていきますので
時間帯によってはかなり安く品物がそろうかもしれません。
ここから中軽井沢を経由して北軽井沢に入ってしまうと途中に買い
物をする場所はほとんどありませんので気をつけて下さい。
また、ガソリンは中軽井沢近辺ですとハイオクで146円程
となっていますがなぜか北軽井沢では140円で入れられま
す。(自分の車がハイオクだもんでレギュラーは数字覚えて
いません^^; 10円ほど安いと思います)。ですので、
ガソリンは北軽井沢近辺で入れたほうがお得かと思います。
温泉については、千ヶ滝、塩坪、星野といった中軽井沢周辺
と反対に羽根尾方面にあるつつじの湯、北軽井沢には地蔵川
温泉などといった色々な温泉が周辺にありますが値段につい
ては1000~1500円くらいのところが多いようです。
また、日帰りでやっている温泉は14時くらいまででそれ
以降は宿泊客のために終了しているところもありますので
事前に調べておいた方がよいと思います。
それから、レジャーです。浅間牧場は遊歩道が熊出没のため
に立ち入り制限(勧告)が敷かれています。現在は往復で
15分程度の遊歩道までだけが安全なようです。それ以降は
熊出没の看板と、立ち入りは遠慮くださいという看板がたって
いて進めません。ハイキングなどをする場合は他の経路を計画
したほうがよさそうです。一応、SG周辺の地図では浅間牧場、
鬼押し出し園、浅間火山博物館、浅間大滝、マウンテン牧場な
どが羅列されていました。連休中に鬼押し出し園に行きました
がこちらの周辺での渋滞は特にありませんでした。
渋滞ですが、連休やハイシーズンの場合は中軽井沢に出てしま
うと死ねます。国道18号を中心に中軽井沢周辺はほとんど
麻痺したような状態になってしまいます。弟はバイクで今回
来ましたけれど連休中、渋滞がひどすぎて通常なら30分強で
たどりつける北軽井沢→碓氷軽井沢ICが2時間ちかくかか
ったそうです。ですので、買い物は基本的に来る時に中軽井沢
で(北から来る方は知りません、ごめんなさい)行って、でき
るだけ逗留中は中軽井沢へ近づかないほうがよいでしょう。
ちなみに、中軽井沢から北軽井沢へ抜ける日本ロマンティック
街道ですが、星野温泉手前にある三井の森でかなり渋滞します。
ですので、このあたりの温泉に出る際も場合によっては計算し
て早めに出た方がいいかもしれません。また、軽井沢の三井
アウトレットモールですが、こちらは中軽井沢よりも輪をかけ
て渋滞します。キャンプ品の忘れ物で、ついモール内にある
コールマンのアウトレットショップに行きたくなるところです
がこれで半日はつぶれると思っておいたほうがよさそうです。
ちょっとしたアイテムなら多少高いですがSGの受付で売って
いますのでそちらで事足りるようでしたら受付で済ませたほう
がよさそうです。また来る時であれば、碓氷軽井沢ICから
中軽井沢駅方面へ進むとカインズホームが左手に現れますので
そちらでキャンプ用品をゲットするとよいかもしれません。
タグ :SweetGrass軽井沢
2010年09月10日
SweetGrass
さて、来週の金曜日からSweetGrassで4泊5日のキャンプです。
今回は中3日、弟が参戦です。w
前回SGにいったときは人がほとんどいなかったので快適でした
が、掲示板みているとハイシーズンはかなりマナーが悪い人が
多いようでちょっと心配ですね。
前回の神戸岩のキャンプも、夜中までオーディオならして叫ぶ人
がいたりと本当に頭にきて、正直「Oね!」と思ったこともあり
ました。
楽しいのもわかるが、自分たちが楽しくやっている内容が他人に
とっては不快になっている可能性があるということを常に考えて
行動してほしいもんです。
僕は見た目がよく「ラグビーとか空手とか格闘やってました?」
と言われるくらいゴチィ(何)ので、あまり絡まれることはない
感じみたいで、大抵丁寧に頼めば聞いてくれることが多いので
何かあっても大丈夫なことが多いのですが、最近はさされたり
何があるかわからんですからねえ・・・・。
まあ、せっかく自然を満喫しにきてるんだからお互い気持ちよく
すごしたいですね。
さて、紆余曲折あって栃木県の温泉付き住宅地購入計画が頓挫
しかけたのですが(簡単にいえば、年末にくらった追突事故が
団信でひっかかって一度審査に落ちた。w しかし、医師とし
て「こんな怪我で働けないとか返済能力に問題が出るとか全く
納得いかん!」と銀行担当にぶちまけたところ、診断書つけて
もう一度審査を・・・という話になり、再審査して通った)
無事通過したので今月16日に土地の引き渡しとなりました。
団信は、審査基準がよくわかりませんな。まあ、保証会社だか
ら何かあれば落とすというのはわかるんだけれど・・・・。
正直に書いたら落ちるというのなら、不正直に「問題なし」
と書いたほうがいいじゃないか!と銀行担当にあたりました。w
というわけで、年内に家たてようと思ってます。
あ、キャンプから大分話がそれてしまった・・・。
今回は中3日、弟が参戦です。w
前回SGにいったときは人がほとんどいなかったので快適でした
が、掲示板みているとハイシーズンはかなりマナーが悪い人が
多いようでちょっと心配ですね。
前回の神戸岩のキャンプも、夜中までオーディオならして叫ぶ人
がいたりと本当に頭にきて、正直「Oね!」と思ったこともあり
ました。
楽しいのもわかるが、自分たちが楽しくやっている内容が他人に
とっては不快になっている可能性があるということを常に考えて
行動してほしいもんです。
僕は見た目がよく「ラグビーとか空手とか格闘やってました?」
と言われるくらいゴチィ(何)ので、あまり絡まれることはない
感じみたいで、大抵丁寧に頼めば聞いてくれることが多いので
何かあっても大丈夫なことが多いのですが、最近はさされたり
何があるかわからんですからねえ・・・・。
まあ、せっかく自然を満喫しにきてるんだからお互い気持ちよく
すごしたいですね。
さて、紆余曲折あって栃木県の温泉付き住宅地購入計画が頓挫
しかけたのですが(簡単にいえば、年末にくらった追突事故が
団信でひっかかって一度審査に落ちた。w しかし、医師とし
て「こんな怪我で働けないとか返済能力に問題が出るとか全く
納得いかん!」と銀行担当にぶちまけたところ、診断書つけて
もう一度審査を・・・という話になり、再審査して通った)
無事通過したので今月16日に土地の引き渡しとなりました。
団信は、審査基準がよくわかりませんな。まあ、保証会社だか
ら何かあれば落とすというのはわかるんだけれど・・・・。
正直に書いたら落ちるというのなら、不正直に「問題なし」
と書いたほうがいいじゃないか!と銀行担当にあたりました。w
というわけで、年内に家たてようと思ってます。
あ、キャンプから大分話がそれてしまった・・・。