2011年05月09日
ドリームタイム到着しました。早ッ!!
ということで、写真を先ほどまで激写(何)しておりました。
ポチしたのは5月5日だったのですが、輸送期限目安が約2週間だったん
ですけれど。早いなあ・・・。アメリカから4日で自宅まで届きましたYO。
あ、ちなみに急いでなかったので輸送手段は一番安いやつ(色々サイトを
覗いてみたところ一番安いやつは途中で紛失することが時々あるそうで。)
で頼みましたけれど。
前にイギリスから個人輸入をした際は関税がかかったのですが、今回、
ドリームタイムの関税はかからなかったようです。
では、購入前にいくら探しても商品の詳細レポートが見当たらず困ったので
人柱として製品そのもののレポートをしてみようと思います。使用感について
のレポートはまた後日しようと思います。
ドリームタイムが2つ分入るような箱に、紙の緩衝材に包まれて入っていました。
身構えてよいしょ・・と持ち上げたら意外と軽かった・・・。
ドリームタイムは3.6kg。嫁に使わせてているDELLノートのXPS M1710のほうが
重かったりして・・・。ちょっと拍子抜けしながら梱包を解いて出してみました。
上からみて、ぱかっとあけるとこんな感じ。
たててみたところ。となりのは2Lペットボトル。やっぱりデカイはデカイですね。ウン。
袋から出してみました。マイクロファイバー製トップが外側向けて巻いてあるので、
袋にからみついて袋からなかなか出せませんでした。これ、収納できるんかいのう。w
あ、ちなみにモチヅキのHPではドリームタイムの写真が紫色だったので、ちょっと色が
なあ・・と思っていましたが、よく見るとNAVYと書いてあります。HPの写真はニセモノで
こちらの青い色が正しい色です。「え、これもしかして旧Ver.だったか!?」と一瞬焦りまし
たが寸法も重さも現行のものでした。
ちなみに、カタログではR値は10になっていますが、製品に書いてある数値はR-9.0
となっています。日本向けとモノが違うんでしょうか?
マットを広げようとしたら、中からパラっと説明書や保障内容などが出てきました。
こっちが表。ちょっとヌメヌメスベスベっとしたベルベット?の様な肌触りの、きめ細かな生地が
気持ちよいです。うん、これはいいですね。。。。といっても、実際寝るのは寝袋。うーん。
こちらが裏側。きなこがトコトコと近寄ってきました。
両脇の青いのがエアー注入・排出用のバルブ、真ん中にブラ下がっているのがアメリカ人の
間で評判の悪かった収納用ストラップ。
偉そうにブランドをアピールしてますね。
「数箇所でブッチ切れたじゃねえか!!」と米人には悪名高き収納用ストラップ。確かに、
よく見てみると縫いつけが簡単で、なるほどテンションかけて収納しようとしたらブッチ切れ
てもおかしくないかも・・・。と思うような取り付け方。ゴムバンドでも持ち歩いたほうがい
いかもしれない。まだコールマンのテントインナーマットのストラップのほうがしっかりして
いますYO。
バルブを開かずに広げた時点で5.5cm程の厚みでした。
マイクロファイバー製トップ。なめらかな肌触りです。気持ちよい。携帯のカメラが悪くて
色調がショボいのはご勘弁を。^^;
マイクロファイバー製のトップはチャックでカバーされており、これをめくってみると中には
低反発マットに似たマットが入っていました。最初、スポンジかと思った・・・・。
低反発マットみたいな(これが形状記憶なんだろうか(汗))のは24mmありました。その下
に自動膨張マットが入っています。
自動膨張マット。
マットの側面には、左右ともそれぞれオス・メスのボタンがついており、マットをこのボタンで
接続するようになっているようです。
底面には、サーマレストのシュラーフ?関係が接続できるようにフックがついています。
そして頭側の裏面にもボタンが。これは何につかうんだろう。背あわせにマットを接続?ww
以下は、添付説明書の内容です。スキャナがついたプリンタを昨日買ったのですがまだ
セッティングしていないので細切れで申し訳ないです^^;
こんな感じで、かなり重くてゴワゴワしたイメージがなんとなくありましたが、実際
きてみたら「こんなに軽いのか・・・」というのが第一印象です。山登りしている方
からしたら3.6kgというのは死ぬほど重いのでしょうけれど^^;。
説明書にもあるとおり、バルブを開けてもすぐに膨らみませんでした。時間がか
なりかかるようなのでバルブあけっぱなしにして、数回息吹き込んでみました。
息あんま吹き込むと水蒸気だらけになるかと思ったので、2~3回でやめてみま
した^^;。自然にふくらめばいいですが、ふくらまなかったらやっぱり吹き込みし
ないといけないのかなあ・・・。
ちなみに、バルブをあけない状態でも普通に眠れます。エアーベッドとは大違い。
嫁も「膨らんでなくても、このまま眠れそう」といっていました。膨らんだらどのくら
い寝心地がいいのか試してみようと思います。
ポチしたのは5月5日だったのですが、輸送期限目安が約2週間だったん
ですけれど。早いなあ・・・。アメリカから4日で自宅まで届きましたYO。
あ、ちなみに急いでなかったので輸送手段は一番安いやつ(色々サイトを
覗いてみたところ一番安いやつは途中で紛失することが時々あるそうで。)
で頼みましたけれど。
前にイギリスから個人輸入をした際は関税がかかったのですが、今回、
ドリームタイムの関税はかからなかったようです。
では、購入前にいくら探しても商品の詳細レポートが見当たらず困ったので
人柱として製品そのもののレポートをしてみようと思います。使用感について
のレポートはまた後日しようと思います。
ドリームタイムが2つ分入るような箱に、紙の緩衝材に包まれて入っていました。
身構えてよいしょ・・と持ち上げたら意外と軽かった・・・。
ドリームタイムは3.6kg。嫁に使わせてているDELLノートのXPS M1710のほうが
重かったりして・・・。ちょっと拍子抜けしながら梱包を解いて出してみました。
上からみて、ぱかっとあけるとこんな感じ。
たててみたところ。となりのは2Lペットボトル。やっぱりデカイはデカイですね。ウン。
袋から出してみました。マイクロファイバー製トップが外側向けて巻いてあるので、
袋にからみついて袋からなかなか出せませんでした。これ、収納できるんかいのう。w
あ、ちなみにモチヅキのHPではドリームタイムの写真が紫色だったので、ちょっと色が
なあ・・と思っていましたが、よく見るとNAVYと書いてあります。HPの写真はニセモノで
こちらの青い色が正しい色です。「え、これもしかして旧Ver.だったか!?」と一瞬焦りまし
たが寸法も重さも現行のものでした。
ちなみに、カタログではR値は10になっていますが、製品に書いてある数値はR-9.0
となっています。日本向けとモノが違うんでしょうか?
マットを広げようとしたら、中からパラっと説明書や保障内容などが出てきました。
こっちが表。ちょっとヌメヌメスベスベっとしたベルベット?の様な肌触りの、きめ細かな生地が
気持ちよいです。うん、これはいいですね。。。。といっても、実際寝るのは寝袋。うーん。
こちらが裏側。きなこがトコトコと近寄ってきました。
両脇の青いのがエアー注入・排出用のバルブ、真ん中にブラ下がっているのがアメリカ人の
間で評判の悪かった収納用ストラップ。
偉そうにブランドをアピールしてますね。
「数箇所でブッチ切れたじゃねえか!!」と米人には悪名高き収納用ストラップ。確かに、
よく見てみると縫いつけが簡単で、なるほどテンションかけて収納しようとしたらブッチ切れ
てもおかしくないかも・・・。と思うような取り付け方。ゴムバンドでも持ち歩いたほうがい
いかもしれない。まだコールマンのテントインナーマットのストラップのほうがしっかりして
いますYO。
バルブを開かずに広げた時点で5.5cm程の厚みでした。
マイクロファイバー製トップ。なめらかな肌触りです。気持ちよい。携帯のカメラが悪くて
色調がショボいのはご勘弁を。^^;
マイクロファイバー製のトップはチャックでカバーされており、これをめくってみると中には
低反発マットに似たマットが入っていました。最初、スポンジかと思った・・・・。
低反発マットみたいな(これが形状記憶なんだろうか(汗))のは24mmありました。その下
に自動膨張マットが入っています。
自動膨張マット。
マットの側面には、左右ともそれぞれオス・メスのボタンがついており、マットをこのボタンで
接続するようになっているようです。
底面には、サーマレストのシュラーフ?関係が接続できるようにフックがついています。
そして頭側の裏面にもボタンが。これは何につかうんだろう。背あわせにマットを接続?ww
以下は、添付説明書の内容です。スキャナがついたプリンタを昨日買ったのですがまだ
セッティングしていないので細切れで申し訳ないです^^;
こんな感じで、かなり重くてゴワゴワしたイメージがなんとなくありましたが、実際
きてみたら「こんなに軽いのか・・・」というのが第一印象です。山登りしている方
からしたら3.6kgというのは死ぬほど重いのでしょうけれど^^;。
説明書にもあるとおり、バルブを開けてもすぐに膨らみませんでした。時間がか
なりかかるようなのでバルブあけっぱなしにして、数回息吹き込んでみました。
息あんま吹き込むと水蒸気だらけになるかと思ったので、2~3回でやめてみま
した^^;。自然にふくらめばいいですが、ふくらまなかったらやっぱり吹き込みし
ないといけないのかなあ・・・。
ちなみに、バルブをあけない状態でも普通に眠れます。エアーベッドとは大違い。
嫁も「膨らんでなくても、このまま眠れそう」といっていました。膨らんだらどのくら
い寝心地がいいのか試してみようと思います。
Posted by Tomotann at 23:03│Comments(0)
│アイテムレポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。